1550nm DFB LD光源基板 LD101

  LD101は、1550nmの低ノイズDFBレーザーで、電流ドライバ、光検出器、RF変調器を内蔵しています。3.3Vの単一電源で動作し、標準的なM6メトリックブレッドボードに取り付けられるように設計されています。レーザー電流は、0〜55mAの範囲で精密なトリマーにより調整されます。LD101は、電流変調のためのAC-coupled変調入力を備えています。内蔵の光検出器には,利得2 V/mA,帯域幅40 MHzのトランスイかいろンピーダンスアンプが搭載されています。LD101の代表的なスペクトル線幅は5MHzです。

1550LD光源基板 LD101 仕様

LD101 回路ブロック図

ご利用方法

 

  1. 3.3 V〜5Vの電圧でVCCに供給します。

  2. レーザーイネーブルスイッチ(赤で強調表示)をオンにします。

  3. ポテンショメータ(青色で強調表示)を使用してレーザー電流を調整します。レーザー電流は55mAに制限されており、IMONピン(40 mV / mA)で監視できます。

  4. Modで利用可能なバイアスティー入力を使用してレーザーを変調しますSMAコネクタ。変調入力は、1.6kHzのカットオフ周波数でAC結合されています。変調ゲインは、100kHzを超えると20mA / Vです。

  5. 内部光検出器の出力は、PD出力SMAで利用できますトランスインピーダンスゲインは2V / mAで、帯域幅は40MHzです。

 

相対強度ノイズ特性

 

異なる動作電流において,レーザーの相対強度ノイズ(RIN)を測定した。すべての測定において,同じショットノイズフロアを維持するために,同じ光出力(1mW)を光検出器に送った。

スペクトル線幅

 

LD101のスペクトル線幅をセルフホモダイン法を用いて10kmのファイバー遅延で測定しました。下図は、干渉信号のパワースペクトル密度を示しています。

変調入力

 

下のグラフは、電流40mA、変調度1VppのときのAC結合型変調入力の周波数特性を示しています。

サンプル:100kHzの三角波

 

100kHzの三角波でレーザー電流を変調しました。下のグラフは、黄色が変調信号、青がモニター出力、緑がPD100-DC光検出器で観測したレーザー出力です。

光検出器の出力

 

下のグラフは、内部の光検出器の出力の周波数特性です。3dBでの帯域幅は約40MHzです。

 

Contact us

E-mail: laser@yhtc.co.jp

 

We will be happy to respond to your inquiries.